新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様への支援策のお知らせ
(更新履歴)
・令和2年9月14日
▶支援策パンフレット(経済産業省)
※12月21日18時更新版
新型コロナウイルス感染症により、経営面で影響を受けている事業所の皆様を支援するため、当所中小企業相談所内に特別相談窓口を設置しております。ぜひ、当所の相談窓口にご相談ください。 【お問合せ先】 |
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける国等の支援策等を随時お知らせいたします。
▼キーワード・カテゴリー
*クリックすると、その項目にジャンプします。
協力金・交付金 | 給付金 | 資金繰り | 雇用 |
福島県 支援交付金 申請受付終了 |
国・持続化給付金
サポート会場 |
一覧表 | 雇用調整助成金 |
福島県 申請受付終了 |
県・感染症拡大防止給付金 | 民間金融機関 | 相談会 |
白河市 申請受付終了 |
NEW! 家賃支援給付金 |
福島県 | |
NEW! 休業支援金・給付金 |
白河市 | ||
相談会 | |||
支援策 | ガイドライン | その他 | 関係機関 |
(飲食店) 飲食店応援前払利用券発行支援事業 |
業種別 | 新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の対応 | 経済産業省 |
(飲食店) #白河エール飯 |
影響調査結果 | 厚生労働省 | |
(小売・飲食・サービス業等) クーポンDEしらかわんチームキャンペーン |
▼経済産業省
▶新型コロナウイルス感染症関連(経済産業省HP)
●令和2年度第2次補正予算案等(経済産業省関連)の概要
▶経済産業省関係令和2年度第2次補正予算案(概要)
▶令和2年度第2次補正予算案の事業概要(PR資料)
▶令和2年度第2次補正予算案等における金融支援策
●家賃支援給付金 
新型コロナウイルス感染症を契機とした5月の緊急事態宣言の延長などにより、売上の減少に直面するみなさまの事業の継続をささえるため、地代・家賃(以下、賃料)の負担を軽減することを目的として、賃借人(かりぬし)である事業者に対して給付金を給付します。
▶よくあるご質問
▶家賃支援給付金に関するお知らせ(リーフレット)
▶申請要領(中小企業等向け)原則(基本編)
▶申請要領(中小法人等向け)別冊
▶申請要領(個人事業者向け)原則(基本編)
▶申請要領(個人事業者向け)別冊
※7月14日(火)から申請受付が開始されました。
▶申請サポート会場について
7月15日(水)より申請サポート会場がオープンします。
新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため、申請サポート会場の利用には必ず事前の「来訪予約」が必要です。
白河市の会場は、「白河市大信地域市民交流センター」となります。
ご予約は、こちらをクリックし、専用ページから「来訪予約」できます。
※インターネットを利用した予約が難しい方向けに電話予約も行っております。
【家賃支援給付金申請サポート会場電話予約窓口】
直通電話:0120-150-413
受付時間:9:00~18:00(土日・祝日含む)
お問合せ先 家賃支援給付金コールセンター ☎0120-653-930(平日・土日祝日8:30~19:00) ※おかけ間違いにご注意ください。 |
●持続化給付金
【問合せ先】中小企業庁 金融・給付金相談窓口 ☎0570-783183 ※平日・休日9:00~17:00 |
●「持続化給付金 申請サポート会場」の開設について
白河会場は、令和2年7月31日(金)で閉設されました。 |
●資金繰り支援(融資・保証)
▶中小企業向け資金繰り支援内容一覧表 ※6月15日時点
▶資金相談特設サイト
日本政策金融公庫や商工組合中央金庫等の各政府系金融機関の融資等の申し込みを検討されている事業者の皆様向けに、申込・相談の方法や問合せ先をまとめた特設サイト。
(政府系金融機関)
▶日本政策金融公庫HP(国民生活事業)
▶日本政策金融公庫HP(中小企業事業)
(民間金融機関)
▶5月1日(金)より、民間金融機関において実質無利子・無担保融資を開始
▶各金融機関による支援
▼厚生労働省
▶新型コロナウイルス感染症関連(厚生労働省HP)
6月12日に2020年度第二次補正予算および関連法が成立されたことを受けて、雇用調整助成金が以下のとおり拡充されました。
▶雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)
▶申請手続
▶雇用調整助成金ガイドブック(簡易版) 8月1日現在版
1)緊急対応期間の延長
新型コロナウイルス感染症にかかる特例措置としての緊急対応期間(2020年4月1日~6月30日まで)が3ヵ月延長され、「2020年4月1日~9月30日まで」となりました。
2)助成額上限の引上げについて
雇用調整助成金の1人1日あたりの助成額上限が、2020年4月1日から9月30日までの間、企業規模を問わず8,330円→15,000円に引上げられました。
3)解雇等を行わない中小企業の助成率の拡充について
解雇等をせずに雇用を維持している中小企業の休業および教育訓練に対する助成率は、原則9/10(一定の要件を満たす場合は10/10)となっていましたが、一律10/10に引上げられました。
4)遡及適用について
上記2)及び3)の引上げ・拡充については、すでに申請済みの事業主の方についても、以下のとおり、2020年4月1日に遡って適用されます。なお、労働局・ハローワークで追加支給分(差額)を計算しますので、再度の申請手続きは必要ありません。
①すでに雇用調整助成金の支給決定された事業主
⇒後日、追加支給分(差額)が支給されます。
②すでに支給申請しているが、雇用調整助成金の支給決定されていない事業主
⇒追加支給分(差額)を含めて支給されます。
一方、①および②の事業主の方が、過去の休業手当を見直し(増額し)、従業員に対して追加で休業手当の増額分を支給した場合には、当該増額分についての追加支給のための手続が必要となります。
5)出向の特例措置等について
雇用調整助成金の支給対象となる出向については、出向期間が「3ヵ月以上1年以内」とされていましたが、今般、「1ヵ月以上1年以内」に緩和されました。
なお、(公財)産業雇用センターにおいては、新型コロナウイルス感染症への対応として、「雇用シェア(在籍出向制度)」を活用して従業員の雇用を維持する企業を支援するため、「雇用を守る出向支援プログラム2020」を開始しました。詳細は、下記リーフレットをご参照ください。
▶リーフレット「雇用を守る出向支援プログラム2020」
●テレワーク総合ポータルサイト
テレワークに関する様々な情報を得るための入り口となるWEBサイトが開設されました。
▶テレワーク総合ポータルサイト
●新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 NEW!
郵送での受付が、7月10日(金)から開始されました。
(郵送受付先) 〒600-8799 日本郵便株式会社 京都中央郵便局留置 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金担当 行 |
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金を支給する。
▶新型コロナウイルス感染症対応休業支援金情報関係ホームページ
▼福島県
●福島県新型コロナウイルス感染症対策支援交付金
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、福島県緊急事態宣言の解除後の「業種別ガイドライン」や「新しい生活様式」に対応するための取り組みを行う、売上が一定程度(20%以上50%未満)減少している事業者に対し、福島県新型コロナウイルス感染症対策支援交付金を交付します。
※「福島県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金」、「福島県新型コロナウイルス感染症拡大防止給付金」の交付を受けた方、申請の要件に該当する方は、本交付金の交付を受けることはできません。
▶申請方法:電子申請または郵送にて受付。
▶申請期間:令和2年11月30日(月)まで
詳細は、福島県中小企業団体中央会のホームページをご覧ください。
※バナーをクリック。
●福島県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金・支援金
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、県の要請や協力依頼に応じて、施設の休止や営業時間の短縮にご協力いただいた法人及び個人事業主の皆様に対し、協力金・支援金を交付します。
*令和2年7月31日で申請受付終了となりました。
●福島県新型コロナウイルス感染症拡大防止給付金
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う外出自粛等により大きな影響を受け、売上が大幅に減少している事業者に対し、福島県新型コロナウイルス感染症拡大防止給付金を交付することで、福島緊急事態措置の解除後の「新しい生活様式」に対応するための取組みを支援します。
令和2年6月17日 申請受付を開始しました。
▶福島県のホームページ 申請受付期間:令和2年9月30日まで
●新型コロナウイルス対策特別資金(実質無利子型)
新型コロナウイルス感染症により事業活動に影響を受けている県内中小企業者の皆様への資金繰り支援として、中小企業制度資金「新型コロナウイルス対策特別資金(実質無利子型)」を新たに創設しましたので、ぜひご利用ください。なお、ご利用の際には市町村の認定書が必要となりますので、最寄りの金融機関へのご相談と併せて、事業所のある市町村の商工担当課にお申込みください。
融資限度額が3,000万円→4,000万円に引上げされました。
▶チラシ
▶福島県ホームページ
▼白河市
●白河市新型コロナウイルス感染症対策協力金(事業者関係)
市では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため福島県の休業要請により、施設の休止や営業時間の短縮にご協力いただいた法人及び個人事業主の皆様に対し、白河市新型コロナウイルス感染症対策協力金(一律10万円)を支給します。
*令和2年7月31日で申請受付終了となりました。
●白河市新型コロナウイルス感染症対策資金
●白河市新型コロナウイルス感染症対策信用保証料補助金
▼白河商工会議所
●資金繰り相談会(日本政策金融公庫)
●雇用調整助成金に関する個別相談会
●クーポンDEしらかわんチームキャンペーン(市委託事業)
●#白河エール飯
●飲食店応援前払利用券発行支援事業(県受託事業)
▶(参加店向け)前払利用券取扱店募集のお知らせ
申込期限:7月31日(金)まで ▶ 取扱店募集期限は延長しています。
▶(委託機関)福島県のホームページ
●企業活動影響調査結果
▶第2回新型コロナウイルスによる企業活動影響調査結果報告書(令和2年4月実施)
▶第1回新型コロナウイルスによる企業活動影響調査結果報告書(令和2年3月実施)
▼その他
●新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の対応について
▶新型コロナウイルス感染症の感染確認およびその後の対応フローチャート
▶新型コロナウイルス感染症が発生した場合に事業者が行う手続き等について
以下、「(公社)日本ペストコントロール協会 」より
▶感染症予防衛生隊パンフレット
▶新型コロナウイルス罹患者が発生した際の消毒依頼に関するQ&A
▶新型コロナウイルス対策 自分で行う消毒マニュアル