白河商工会議所が資金調達をお手伝いします
経営を続けていくうえで、「資金」の悩みは避けられません。
白河商工会議所では、小規模事業者の皆さまが安心して前に進めるよう、【融資制度】と【補助金制度】の両面から、事業資金のサポートを行っています。
融資制度のご案内
マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
無担保·無保証人·低金利でご利用いただける、日本政策金融公庫の公的融資制度です。
白河商工会議所の経営指導を一定期間受けている小規模事業者の方が対象です。

制度の特徴
融資限度額 | 金利 | 返済期間 |
---|---|---|
2,000万円 | 2.00% | 最長10年(据置最大2年) |
資金使途は【運転資金】【設備資金】の両方に対応
既存借入の借換制度も利用可能です
借換制度を活用することで、返済計画の見直しと資金繰りの改善が可能です。
実際の条件は公庫の審査結果によります。
※お申込みのご希望に添えない場合があります。
主な提出書類(個人事業主の場合)
- 市県民税の納税証明書(過去3年間分)
- 課税所得証明書(過去3年分)
- 青色申告決算書または収支内訳書・確定申告のコピー(直近2年分)
- 住民票(新規申込者のみ)※マイナンバーの記載されていないもの
- 見積書(設備資金の場合)
- 不動産の登記事項証明書または登記事項要約書※代表者名義のもの
- 消費税領収書のコピー(最新の課税所得証明書の「所得金額の内訳」に営業等所得がない場合)
書類は事業内容・資金使途によって変わる場合があります。
法人の場合は別途必要書類がありますので、ご相談ください。
ご利用対象(概要)
従業員数 | ・商業・サービス(※宿泊業及び娯楽業を除く)…5人以下 ・製造業・建設業・その他…20人以下 ※役員・家族従業員・パート除く |
---|---|
納税状況 | 所得税・法人税・事業税・市県民税等について、期限の到来している税金を完納している方。 |
業種 | 商工業者であり、日本政策金融公庫国民生活事業の対象業種の方。 また、許認可・登録届出等の必要な業種は、これを受けていること。(一部を除く) |
営業年数 | 商工会議所地区内で継続して1年以上 |
経営指導 | 原則として、商工会議所の経営指導を6ヵ月以上受けている方。 |
主な提出書類
個人事業主・法人により異なりますが、以下のような書類が必要です
個人事業主の方
- 市県民税の納税証明書(過去3年間分)
- 課税所得証明書(過去3年分)
- 前年・前々年度(2年分)の青色申告決算書(白色の場合は収支内訳書)、確定申告書のコピー
- 住民票(新規申込者のみ) ※マイナンバーの記載されていないもの
- 見積書(設備資金の場合)
- 不動産の登記事項証明書または登記事項要約書※代表者名義のもの
- 消費税領収書のコピー(最新の課税所得証明書の「所得金額の内訳」に営業等所得がない場合)
法人の方
- 法人市民税の納税証明書(過去3年間分)
- 前期・前々期の(2期分)の決算書、確定申告書のコピー ※勘定科目明細書含む
(決算後6ヵ月以上経過の場合は、3か月以内の試算表が必要です) - 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
- 見積書(設備資金の場合)
- 不動産の登記事項証明書または登記事項要約書 ※法人及び代表者名義のもの
- 消費税領収書のコピー等
※その他にも、事業所様によって異なる書類が必要となる場合があります。
お申込みの際は必ず事前にご相談ください。お申込みのご希望に添えない場合があります。
掲載内容は予告なく変更させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
借換制度について
既にマル経融資をご利用中の方も、旧債務を含めてまとめて借換することで、毎月の返済額を軽減することができます。
その他の融資制度は金融機関などにご相談ください。
補助金のご案内
補助金とは
補助金は、国や自治体が政策目標の実現を目的に、事業者の取組を支援するため経費の一部を交付する制度です。
それぞれ「目的・対象・仕組み」が異なるため、自社の事業に合った制度を選ぶことが大切です。
補助金利用のポイント
全額補助ではありません
補助対象経費・補助率・上限額を必ず確認しましょう。
審査があります
「申請すれば必ずもらえる」制度ではありません。採択の可否や補助額は審査で決まります。
後払い(精算払い)です
事業実施後、報告・検査を経てから入金されます。
申請期間は短めです
1か月前後の場合が多く、年度前半(2月〜6月)に募集開始される補助金もあります。
採択率を上げるために
事前に「経営力向上計画」「事業継続力強化計画」「えるぼし・くるみん認定」などを取得しておくと、加点対象となる場合があります。
補助金利用予定がなくても、計画策定には次のようなメリットがあります。
1. 目標達成の可能性向上
必要な資源やステップが明確になります。
2. リスク管理
潜在リスクを洗い出し、対策を講じられます。
3. 進捗管理
状況を把握し、遅延や問題を早期に発見できます。
補助金受給までの流れ
1. 知る
自社に合った補助金を探す。
2. 申請
公募要領を確認し、申請書類を提出(電子申請・郵送等)。
3. 採択
採択後、交付申請を行い交付決定を受ける。
4. 事業実施
決定内容に沿って事業を実施。変更時は事前承認が必要。
5. 実績報告
実績報告・検査を経て補助金が支払われる。
補助金・助成金一覧
※この情報は2025年9月1日時点のものです。公募状況は変更になる場合があります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
当ページでは、白河商工会議所が継続的に情報提供している補助金・助成金を目的別にまとめています。
国や自治体では本ページにない補助金も多数募集されています。
設備投資・省力化・生産性向上
中小企業省力化投資補助金 【公募中:2025年8月29日(金)17:00迄】
人手不足解消や業務効率化につながる機械・システム導入を支援します。
たとえば、こんな時に
- 人手不足の解消
- 業務プロセスの自動化・省力化
- 自社のニーズ・課題に合わせてカタログから選択
- 省力化設備
- システム導入
中小企業成長加速化補助金 【募集終了】
事業拡大や成長分野への進出に必要な設備・販路開拓費用を補助します。
たとえば、こんな時に
- 工場・物流拠点などの新設・増築
- 自動化による革新的な生産性向上
- イノベーション創出に向けた設備の導入
ものづくり・商業・サービス生産性向上補助金 【公募中:2025年10月24日(金)17:00迄】
新製品・新サービス開発や生産性向上に向けた設備投資を支援します。
たとえば、こんな時に
- 新事業
- 生産ラインの強化
- サービスの質向上
販路拡大・集客強化
小規模事業者持続化補助金 【募集終了】
チラシやホームページ、展示会など販路開拓の取組を支援します。
たとえば、こんな時に
- 機械装置等の導入
- ︎ウェブサイトの構築
- 展示会等への出展
- ︎新商品の開発
- ︎広報
白河市 展示会等出展支援補助金 【募公募中:2025年2月27日迄】
展示会や商談会への出展費用を補助し、新たな取引先開拓を応援します。
たとえば、こんな時に
- 新商品を全国に売り出したいとき
- 新しい業界に参入したいとき
- オンライン展示会を利用したいとき
ふくしま産業応援ファンド 【公募中:2025年9月12日17:00迄】
地域資源を活用した商品開発・ブランド化や販路拡大を支援します。
たとえば、こんな時に
- 地元素材を活かした新商品を開発したいとき
- 既存製品をブラッシュアップして販路拡大したいとき
- 新サービスを始めたいとき
ふくしまいきいき補助金 【募集終了】
新商品開発や販売促進など、地域経済の活性化を目的とした取組を支援します。
たとえば、こんな時に
- 商店街でイベントを企画したいとき
- 地域の魅力をPRしたいとき
- 空き店舗を活用してにぎわいを創出したいとき
IT導入・業務効率化
IT導入補助金 【募集終了】
会計ソフトや予約管理、キャッシュレス対応などのITツール導入を支援します。
たとえば、こんな時に
- ITを利用した経営状況の見える化
- ITを利用した効率化
- ITを利用した働き方改革
事業承継・M&A・新分野展開
事業承継・M&A補助金 【公募中:2025年9月19日(金)17:00迄】
事業引継ぎに伴う設備更新・販路開拓・専門家活用費用を補助します。
たとえば、こんな時に
- M&A
- 親族や従業員の承継前に、古くなった設備を新しくしたい
- M&A後のPMI(経営統合作業)について、専門家に依頼したい
中小企業新事業進出補助金 【募集終了】
新たな市場や分野への進出に必要な設備・広告等を支援します。
たとえば、こんな時に
- 活用イメージ例:機械加工業でのノウハウを活かして、新たに半導体製造装置部品の製造に挑戦
- 活用イメージ例:医療機器製造の技術を活かして蒸留所を建設し、ウイスキー製造業に進出
事業再構築補助金 【募集終了】
業種転換や新分野展開など、事業の抜本的な転換に向けた取組を支援します。
たとえば、こんな時に
- 飲食店がテイクアウト専門店を始めたいとき
- 製造業が異業種に進出したいとき
- 宿泊業が新サービスを立ち上げたいとき
創業支援
白河市まちなかチャレンジ応援事業 【募集中】
空き店舗等を活用した新規出店に改装費や家賃等を補助します。
たとえば、こんな時に
- 商店街の空き店舗を改修し、学生や地域団体が使えるコワーキングスペースにしたい
- 白河駅前の空き店舗を借りて、テイクアウト中心の飲食店を開業したい
- 商店街で続いてきた書店を承継し、カフェスペースやイベントスペースを併設して再生したい
白河市ふるさとビジネス創業補助金 【公募中:2025年10月10日17:15迄】
創業時の店舗改装、広告宣伝、備品購入などを支援します。
たとえば、こんな時に
- 白河市郊外にベーカリーを開業し、地域の雇用を生み出したい
- 自宅を改装して学習塾を開き、地域の子どもたちの学習支援に貢献したい
- 事業承継で整体院を引き継ぎ、リニューアルオープンしたい
事業成長・人材確保
白河市小規模事業者ステップアップ補助金 【募集中】
従業者のスキルアップ及び人材確保を支援します。
たとえば、こんな時に
- 従業員に新しい国家資格を取らせたい
- ネット販売に挑戦するためITスキルを学ばせたい
- 次世代人材を育てるために業界大会へ参加させたい
雇用・人材育成
業務改善助成金など 【通年受付】
生産性向上(設備・人への投資等)や、非正規雇用労働者の処遇改善、より高い処遇への労働移動等を通じ、労働市場全体の「賃上げ」を支援しています。
たとえば、こんな時に
- 生産性向上(設備・人への投資等)
- より高い処遇への労働移動
- 非正規雇用労働者の処遇改善
お役立ちリンク集(外部サイト)
※下記リンクは外部サイトです。最新の募集状況や詳細条件は各公式ページでご確認ください。
お問い合わせ
- 0248-23-3101
受付時間8:30-17:15【土・日・祝日除く】