開催趣旨
小規模事業者の中には「ITは、うちには関係ない」「ITを導入したいが、何から始めて良いか分からない」という声が多く聞かれます。
本展示会は「ゼロから始めるIT」をテーマに、経営に役立つ身近なツールや事例を紹介し、経営者が“自社でもできる”と感じる第一歩を踏み出すきっかけを提供します。
開催概要
| 名称 | ゼロから始めるIT活用展 in 白河 |
| 日時 | 2026年2月12日(木)予定 |
| 会場 | シン鹿島 |
| 主催 | 白河商工会議所 |
| 入場 | 無料(会員・非会員とも) |
展示会の見どころ
見て学べる
相談できる
気づける
当日のプログラム
展示・相談ブース
(14:00〜16:40)
シン鹿島フロントロビーにて、地元商社・支援機関・ITツールベンダーが一堂に出展。
最新ツールの体験や導入相談、制度情報の入手ができます。
基調講演
(14:30〜15:20)
小さな業務改善から始める、実践的なデジタル化のヒントを紹介します。
講師:山崎 梨英 氏(株式会社昇栄)
テーマ:「ノーコードツールkintoneで進める現場改善」
ミニセミナー
(15:40〜16:30)
人気ITツールの実演・相談会を開催
2回転制
①15:40〜16:00
②16:10〜16:30
出展企業・団体紹介
会場アクセス


よくある質問
ご来場者様
入場は無料ですか?
はい、会員・非会員を問わず無料です。
途中からの参加は可能ですか?
可能です。展示ブースは自由に回遊いただけます。
ただし、基調講演・ミニセミナーは事前申し込みにてお申込みください。
名刺は必要ですか?
必須です。受付用と交流用ご用意ください。
各展示ブースにてぜひ担当者と交換してください。
展示会場内で写真撮影はできますか?
当日受付はどこですか?
シン鹿島1階ロビーに受付カウンターを設置します。受付時に名刺を1枚ご提出ください。
ご出展企業様
出展費用はかかりますか?
出展料は無料です。
ただし、搬入・宿泊・交通費などは各社様のご負担となります。
必要に応じて、会場までの送迎手配のご案内も可能です(要事前相談)。
出展スペースの大きさや設備は?
1ブースあたり 長机1本(180×60cm)+椅子2脚 が基本です。
電源タップ・Wi-Fiは会場共用で利用できます。ただし、回線速度は保証しません。
各自でポケットWi-fi等の接続機器のご持参をおすすめします。
バナースタンドやポスター設置も可能です(搬入・撤収は当日完結)。
展示内容の制限はありますか?
「中小企業の業務改善・デジタル化」に関連する内容であれば自由です。
例:会計・労務・販売管理・RPA・クラウドサービスなど。
※ノベルティ配布・軽いデモ体験なども大歓迎です。
ミニセミナー枠はどのように決まりますか?
1社15〜20分程度、最大2回転の希望制(申込時アンケートで受付)です。
希望多数の場合は内容のバランスを見て主催者で調整・抽選いたします。
採択後、1月中旬までに時間枠をご案内します。
当日のスケジュールと流れを教えてください。
10:00〜12:00 出展者受付、搬入・設営
14:00〜16:40 展示・相談ブース(来場者対応)
14:30〜15:20 基調講演(希望者聴講可)
17:00〜19:00 懇親会(任意参加)
19:00〜20:00 撤収
搬入・撤収は当日完結を基本としています。軽量什器でご対応ください。
展示会場内で写真撮影はできますか?
会場内の撮影は許可しておりますが、来場者には被写体側の許可を得るよう案内いたします。
また、撮影されたくない出展物等のある出展者は各自で「撮影禁止」などの表示をすることをおすすめします。