令和7年事業計画(概要)
特記:不動産説明(末尾)
《鑑賞用植物の生産、販売等》
SDGsにのっとり、気候的、地理的立地条件(仏・フランスコンピエーニュ市と姉妹都市でもある。)を生かし、東北の玄関口であり、高原都市でもある白河市の特産物的6次化商品の生産販売と品種改良品、新品種の開発を行う。(F-REIに参画)更に観光業務にも参画。
《Botanical Asian Garden 植物栽培施設の運営》
観光業務と連携して、茶庭(Short workation garden)として商談に利用。(屋内・屋外)
《販売先》
【JA夢みなみ農産物直売所「り菜あん」】
鉢花、ポット苗、花木(かぼく)、ハーブ、観葉植物、植物インテリア
【白河関の森公園売店】
フラワーアレンジメント(造花・自身作製)、額付風景写真(自身撮影)
植物ビジネスレター(月刊誌・自身発行)
【Botanical Asian Garden】
上記各種
《観光業務》
■白河市の「しらかわ歴史のまちづくり」にのっとり、小峰城跡・阿武隈川上流域の観覧と散策の紹介。
■収容人員 最大4名
駐車場 普通車2台
電話・SMS・e-mail・郵便などで事前要連絡。
■Botanical Asian Garden
通常営業時間 9:00~17:00
サマータイム営業時間(6月~8月)
8:00~12:00
15:00~19:00
<休 業 日> 定休日 毎週日曜日
<臨時休業日> 悪天候他 お盆・年末年始
《その他》
■令和5年10月1日から、インボイス導入。
■個人事業主の経営により事業計画は、毎年1月に更新致します。
■通信販売の支払い方法とTea breakの価格は下記のURLより「Botanical Asian Garden」のホームページを開いて下さい。
■Botanical Asian Gardenご利用の際の一時避難場所、帰宅困難者に対しての防災対策は整っております。
■資格
・理学士(四年制大学卒)
・高等学校教諭二級普通免許(理科)
・自動車運転免許
■生年月日
・昭和39年3月3日
※当ホームページに掲載の物件の写真は(故)実父、昭和53年頃建築の(株)藤田建設工業施工、エアーサイクル工法の個人の住宅です。
設計は、小松建築事務所 1級建築士 小松己之吉氏です。
庭の写真は実母、平成14年頃施工の(株)セキスイハイム東北の造園です。
設計は実母 個人のガーデニング設計です。
追記:私には兄弟姉妹がいて、実弟が1人居ります。 |